BLOG
2025.07.13
the-making-of-house
【キッチンから始まる家づくり|使いやすい間取りの秘密】福岡 注文住宅
【キッチンから始まる家づくり|使いやすい間取りの秘密】
家の中心が「リビング」だった時代から、「キッチン」を起点にした家づくりが注目されるようになっています。
料理をするだけでなく、家族や友人と会話を楽しみ、毎日を支えるキッチンだからこそ、間取りの計画にも工夫が必要です。
🏡【キッチンが暮らしの“ハブ”になる】
最近の家づくりでは、キッチンの役割が「調理スペース」だけでなく、「家族をつなぐ場所」へと広がっています。
例えば、
* 対面式キッチンで家族と自然に会話が生まれる
* リビング・ダイニングと一体化して回遊できる動線
* 子どもの様子を見ながら調理できる安心感
これらの要素が整うと、毎日の家事が楽になり、暮らしがスムーズに回り始めます。
🧭【アーキプロダクツが提案する“動線重視の設計”】
注文住宅ならではの魅力は、ライフスタイルに合わせた間取りをゼロから考えられること。
アーキプロダクツでは、以下のような動線計画を大切にしています。
✅【玄関→パントリー→キッチン】の時短動線
✅ 洗濯・干す・畳む・収納までを一か所に集約
✅ 配膳しやすい位置にダイニングを配置
「家事がしやすい=暮らしにゆとりが生まれる」ことに繋がると考えています。
🛋【空間全体との“つながり”も大切に】
キッチンが孤立してしまうと、料理の時間が「一人だけの作業」になりがちです。
そのため、空間全体とのつながりを意識し、
* キッチンに近接させてスタディスペースを設ける
* 吹き抜けや中庭と視覚的に連続させる
* ダイニングやリビングと床素材を揃えて一体感を演出
といった工夫を加えることで、より豊かな住まいになります。
✨【まとめ】
「キッチンから始まる家づくり」は、機能性だけでなく家族のつながりや暮らしやすさまで左右する重要な視点です。
“家族みんなが心地よく過ごせるキッチン”を、私たちアーキプロダクツと一緒につくりませんか?
土地探しから設計・施工まで、安心のワンストップ体制でお手伝いいたします。
ARCHIPRODUCTS