BLOG
土地探しのコツ|理想の土地を見つけるためのロードマップ
											 
										
土地探しのコツ|理想の土地を見つけるためのロードマップ
理想の住まいづくりは、最初の一歩をどう踏み出すかで到達点が変わります。
とくに土地探しは、家づくり全体の質と総予算を左右する最重要項目です。
ここでは、「何から始め、何を基準に決めるのか」を整理しながら、
理想の土地を見つけるための考え方をまとめました。
「なかなか土地が見つからない」「何から始めたら良いか分からない」「どう探したら良いか分からない」
そんなお悩みをお持ちの方に、ぜひご覧いただきたい内容です。
アーキプロダクツでは、建築家の視点で「暮らしやすさと設計の自由度」を両立できる土地選びをサポートしています。
目次
2,希望条件の優先順位づけ:100点より「70点で決断」する思考法
5,現地調査のコツ:面積・形状・高低差、前面道路の読み解き、曜日・時間・天候で土地は表情を変える
9,見つからない時の打開策:エリア拡張/条件緩和/古家・建築条件付
1|公示地価・地価上昇の傾向(2025年)
- 
2025年の公示地価によれば、福岡県全用途平均では +5.5% の上昇。住宅地は +4.9%、商業地は+6.5%と、市場全体で上昇基調です。 
- 
福岡市では、住宅地の上昇率が前年比 +9.0% に達し、都道府県庁所在地として2年連続で全国1位という記録も出ています。 
- 
ただし、上昇率の伸び幅はやや緩やかになる傾向も見られており、今後は“安定上昇”への転換点を迎える可能性があります。 
2|賃貸需要・オフィス需要の堅調さ
- 
福岡市の賃貸マンション稼働率は高水準で推移しており、 約96~98% 程度の稼働率を維持しています。 
- 
博多・天神エリアでは賃料が上昇傾向にあり、賃料の底上げ要因として再開発や利便性向上が挙げられています。 
- 
オフィス市場も注目で、福岡市中心部では再開発が進行中。空室率は5%前後と比較的低めであるものの、今後の供給増には注意が必要との見方も出ています。 
3|開発・再開発と将来性への期待
- 
天神ビッグバン・博多コネクティッドなど大規模再開発プロジェクトが進行中。これらは、都市機能の刷新・土地利用の再編を伴うことから、周辺地価・建築需要を刺激する要因となっています。 
- 
福岡は人口増加都市としても注目されており、特に若年層や転勤層などの流入が賃貸需要を支える構造になっています。これが、土地・住宅・マンション市場に底支え要素となっています。 



